top of page
検索
  • 執筆者の写真上司道勉強主宰TOMO

できるリーダーは、自分を守らない⁉(マンガ)

更新日:2019年9月8日



上司道勉強会 主宰 TOMO (漫画製作TOMO)

 私は、長らく企業人として部下を持つリーダーの役割を担ってきました。

 部下を活かしてチームとして成果をあげるリーダーと組織の活力を失うリーダーを多くみてきました。

そこでできる上司の最大の特徴は、


自分を守らないということに尽きる

まずは、次のまんがをみてほしい


このように、無意識に自分を守ろうとする行為が、部下との距離をつくってしまうが、本人は、まったく気づいていない。

なぜ、私たちは、自分を守ろうとしてしまうのか?

 私たちは、子供の頃から、他者と比較され、競争して、自分の優秀さをアピールしてきました。 社会人になると、結果を出すために、さらに競争が熾烈になります。 組織のリーダーともなれば、優秀で結果を出してきた人が多いと思います。 そのため、自分は、「出来ている」と無意識に思い込んでしまう。 そのような意識の人は、自分が「出来ていない」状態は、なかなか受け入れられないものです。


そんなリーダーを部下は、見抜いていますよ!

 どんなに優秀な人でも、リーダーとしてチームメンバーを活かせなければ、組織としてのパフォーマンスは発揮されない。 自分の正しいと思うことや立場を守ろうとする行為を部下は、しっかりとみています。 「この上司は、守りに入ってる、ミスがあったら、自分達に責任をなすりつける」と見抜きます。  そもそも完璧な人などいません、リーダーは、間違うことがあって当然のなのです。


リーダーは、自分を守るより、部下を守ることを考えろ!!


みなさんが、部下なら、2つの漫画のどちらの上司についていきたくなりますか? 部下に素直に間違いを謝り、話を聴くことで部下に信用されます。 自分を守るのではなく、部下の気持ちや状況を考えて、部下を守る行動が重要なポイントとなります。

自分は、リーダーだけど、常に完璧はない、間違うものである




 貞観政要(中国古典)という世界最高のリーダー論があります。 ここで語られているのは、どんなに優れたリーダーでも過ちはある その過ちに気づかせてくれるのは、部下の諫言である。 そして素直に過ちを認め、改める上司としての真摯さが問われている。 完璧ありえない、人は間違えるもの、自分がいつも正しいわけではないことを理解して、いつも意識しないと、この境地には達しない。 最近、言われている、心理的安全度を高めると組織のパフォーマンスが上がることとも符合している。

 自分のまわりにイエスマンばかり揃え、耳障りの良いことしか聞かなリーダーは、論外である。それでは、自分の過ちを誰も教えてくれなくなる。


貞観政要について

  中国は唐代、2代皇帝・太宗による統治(貞観時代の政治)の要諦が凝縮された『貞観政要』。日本においては徳川家康、北条政子も参考にし、世界最古・最高のリーダー論として世界中で読み継がれている。「部下からの厳しい言葉にこそ耳を傾けること」「組織のパフォーマンスは、リーダーの器以上にはならない」「上司は、自らの権限の及ぶ範囲を明確にし、できれば制限しなければならない」――太宗が心得た組織・リーダーシップのポイントの数々は、時代を超えて通用する普遍の真理である。 出口治明著 座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」紹介文より引用(amazon)

できるリーダーを志す方には、貞観政要を読んでいただきたい!

閲覧数:325回0件のコメント
bottom of page